top of page
2022toppage-2.jpg

ビーチに拡がるグレーの帯は小笠原諸島福徳岡ノ場からやって来た例の軽石です。

2022年3月02.jpg
2022, is this year ok? Ishigaki Island.

​石垣島の小さなTシャツ屋/FREE FOWLS

​フリー フォールス

石垣島のスタイル、濃厚なメッセージをシンプルなデザインで表現しています。
島でも街でも楽しめるデザインコンセプトの濃いTシャツを作っています。
​デザインは石垣島在住24年のミズトリヒロユキが全て手掛けています。

Graphic & Solid Design

PRODUCT

Product

アイコン用.jpg
エッジHP1.jpg
repeat-1.jpg
HP用3.jpg

New

画像をクリックすると拡大画像になります。その下のGo Link をクリックすると商品詳細ページに移動します。

画像をクリックすると拡大画像になります。その下のGo Link をクリックすると商品詳細ページに移動します。

​about store

The island's multi-tenant building, with its mysterious doll and a white triangular signboard. You enter the building as if summoned in, only to find an inoperative elevator. You have no choice but to take the stairs... The small shop on the 3rd floor here at Ishigaki island is sure to be a place that will become a memory of the long travel to the southern islands.

島の雑居ビル 動かないエレベーター 仕方なく登る階段

3階にある小さなショップは

​きっと 

旅の思い出に残る場所に違いない

​history

 1998年。東京での仕事にくぎりのついたボクは、念願だった沖縄を巡る長期の旅に出かけました。梅雨明けから秋にかけての4ヶ月、沖縄の島々で過ごしたボクは、そこにかつて中学生だった頃に夢中になって読みあさった作家・片岡義男氏の小説の中の南の島の暮らしを体感して、沖縄から離れることができなくなりました。特に自然と街が近接する石垣島の心地よさ・・・そして一度は東京に舞い戻ったもののその年の晩秋の頃には、石垣島に住民票を移して新しい生活をスタートさせていました。当時、東京ではインテリアデザインの仕事をしていましたが島にはその職歴を活かす職場もなく、南の島の酒屋で働く青年になったのでした。来る日も来る日も酒を担いで配達の日々・・・4年後には酒屋をやめてガードマンに。その後は大型バスの運転免許も取ったりしつつ、島のガソリンスタンドでアルバイト。もうその頃には、青年だったボクはおっさんになっていました。そして働きながら副業で始めたTシャツ作り。2003年にフリーフォールスは店舗もないまま産声を上げました。製作したTシャツは島の土産店や雑貨店、カフェなどに卸して販売が始まりました。そして翌年、2004年に直営店をオープン。これまでの人生で培った知恵とセンスの全てをつぎ込んだわずか3坪のショップと共に、ボクの喜びと悲しみがそこから10年以上にわたって続いてきているのです。

After putting an end to my work in Tokyo in 1998, I set out on my dream trip around Okinawa. I spent four months from the end of the rainy season until fall staying at the islands that make up Okinawa. There I experienced life in the southern islands that I had read about in the novels I would get lost in as a child, and found myself unable to part with Okinawa. I particularly love the abundant nature and the mood of Ishigaki island that neighbors the cozy town... Around late autumn of that year I moved to Ishigaki island and started my new life. At the time, I was doing interior design in Tokyo, but there was no place to put that experience to work on the island, so I became a youth working at a bar in the southern islands. Every day, serving drinks and doing deliveries... After 4 years I quit and became a security guard. Later I got a license to operate large buses and got a part-time job at a gasoline stand on the island. By that time I was no longer a youth, but an old man. While working I started a subsidiary business making t-shirts. In 2003, Free Fowls commenced despite having no store front. Shirts that were made were consigned to and sold at souvenir shops and general stores on the island. The company store opened the following year in 2004. The happiness and sadness spread across over 10 years continues along with the approximately 10㎡ shop which instills all the wisdom and sense that I have cultivated up to now.

My design is a MY message.

 石垣島に暮らすようになって15年以上。長く暮らせばいろいろ出てきます。「島のいい所」・「島の悪い所」。でもそういう所を全部ひっくるめて、この島が好きなんです。あっという間に島での時間は流れます。よく思うのは、昔話の「浦島太郎」って海の底の竜宮城できっと今のボクのように過ごしていたのではないかって・・・そうした暮らしの中から湧いてくる「島への想い」みたいなものがボクのデザインの肝になっているんです。東京で建築設計の仕事をしていた時、デザイン(意匠)には必ず意味、理由が必要でした。いわゆる機能美が常に求められる環境に身を置いていた事もあってボクのデザインするTシャツやイリオモテヤマネコにも意味やストーリーが込めらてれいます。デザインは小さな島から広い世界に発信するボクのメッセージ。簡単に言ったら、ボクのココロみたいなものなんです。

I have lived on Ishigaki island for over 15 years. A lot becomes apparent when you've been here for a long time. There's the good parts of the island, and there's the bad parts. But I love this island as a whole. This sentiment for the island that wells up from my years here is the basis for my designs. When I used to work as an architecture designer in Tokyo, a design needed a meaning and reason. I have been in environments where this beauty of function is in constant demand, and there is meaning and stories in the t-shirts and Iriomote cats that I design. My designs are my worldwide message from this small island. To put it simply, it is akin to giving you my heart.

​designer profile

デザイナー 水鳥 広之 
ミズトリ ヒロユキ
国籍 日本
沖縄県石垣島在住(1998年~現在)
東京都出身
1992年 多摩美術大学美術学部建築科卒業後、
積水ハウスにて3年間住宅設計に携わる。
同会社退社後、工房スタンリーズにて
3年間家具・インテリアデザインの職を重ねる。
1998年 石垣島に移住。
2004年 FREE FOWLSを開業。
石垣島をテーマにしたTシャツのグラフィックデザインや、イリオモテヤマネコのぬいぐるみ等を製作・販売。旅のお土産にも喜ばれる商品の数々。

石垣島にてデザイン活動を展開中。

Designer/Hiroyuki Mizutori  
Nationality/Japan  
Resides in Ishigaki island, Okinawa (1998~present)  
From Tokyo  
Graduated from Fine Arts department in architecture 
at Tama Art University, and later on did housing design 
for 3 years at Sekisui House. Later on left the company 
and worked 3 years for Stanley's for both furniture and 
interior design.  
Moved to Ishigaki island in 1998.  
Opened Free Fowls in 2004. 
Designs t-shirt graphics, and produces and sells 
Iriomote wildcat plush toys. 
Currently expanding design activities in Ishigaki island.

Product

アイコン用.jpg
エッジHP1.jpg
repeat-1.jpg
HP用3.jpg
店舗情報
bottom of page